「ワンプライス販売」の新車を買うなら2〜3月、 の根拠

自動車 社会 社会
「ワンプライス販売」の新車を買うなら2〜3月、 の根拠
「ワンプライス販売」の新車を買うなら2〜3月、 の根拠 全 2 枚 拡大写真

トヨタ、日産、ホンダ、三菱、マツダがニューモデルを中心に実施しているワンプライス販売はこの2〜3月の増販キャンペーンで総崩れになる可能性が強まっている。

この時期はどこの系列店でも新車の販売目標を設定し、それを達成させるため様々の催し物を行う。各セールスマンにはノルマが与えられそれをクリアしようと必死になる。したがってワンプライス販売をキープしていたのではノルマがこなせない危機感を持つから、制度を崩して売ることになる。

2月中旬現在の例では、その以前まで5万円引きのワンプライス販売を維持していた各車が軒並み10〜15万円まで値引きを拡大、中には『トリビュート』、『シビック』など20万円の大台突破も発生している。

ワンプライス・モデルで値引きが発生しつつあるモデルは以下の通り。

トヨタ:ヴィッツ、ファンカーゴ、bB、カローラ・ランクス/アレックス、マークII、日産:シーマ、プリメーラ、エクストレイル、ホンダ:ストリーム、シビック、三菱:ディオン、ランサー・セディア・ワゴン

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る