ジープはやっぱりGMブランドに? それともハマーがクライスラーへ?

自動車 社会 社会
ジープはやっぱりGMブランドに? それともハマーがクライスラーへ?
ジープはやっぱりGMブランドに? それともハマーがクライスラーへ? 全 4 枚 拡大写真

ダイムラー・クライスラーがライバルGMに対して訴えを起こした。理由はGM傘下のハマー『H2』スポーツユーティリティのグリルのデザイン。ダイムラー・クライスラーによると「ハマーのグリルはジープ(クライスラー・グループ)のものに似過ぎている」という。

ハマーがジープの対抗車であるだけに、ダイムラー・クライスラーはかなり神経質になっているようだ。しかし「グリルの形を見て消費者がハマーをジープと間違えて購入してしまう可能性がある」という主張はちょっと行き過ぎという感もある。

GMでは「ハマーを作り続けてきたAMジェネラル社は、似たようなデザインのグリルをすでに16年前から使っている。今さら訴えを起こされても」と困惑ぎみ。AMジェネラルではすべてのサイズのハマーグリルを1996年に商標登録している。この不可解な裁判の行方、一体どうなるのだろう。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  2. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  3. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  4. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  5. エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る