【ジュネーブ・ショー2001出品車】リンスピード『Rワン』リーン&クリーン

自動車 ニューモデル モーターショー
【ジュネーブ・ショー2001出品車】リンスピード『Rワン』リーン&クリーン
【ジュネーブ・ショー2001出品車】リンスピード『Rワン』リーン&クリーン 全 3 枚 拡大写真
エキセントリックなショーカーを出展することでおなじみの地元スイスのカスタマイザー、リンスピードは今年もやってくれた。それがシングルシーターの『Rワン』だ。特徴は「リーン&クリーン」、つまり「傾いて清潔」。

まず「リーン」の方から説明すると、Rワンの運転席はカーブで内側に傾くのだ。ちょうど揺りかごのように遠心力によって運転席全体が傾く仕掛けになっている。また車速が40km/hを超えるとコクピットは自動的に下がり始め、75km/h以上で最低になる。上下幅は30cm。リンスピードではこのシステムをDCCC=ダイナミック・コクピット・コントロール・コンセプトと呼んでいる。

リンスピードのボス、フランク・リンデルクネヒトは「オートバイとレーシングカーとの融合だ。地中海岸のヘアピンの連続する道をこいつで飛ばすのは刺激的というよりスリリングだ」と語っている。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 生まれ変わった三菱『エクリプス クロス』にSNSでの反応は!? ルノーOEMのEVに「日本はどうなる?」
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. メルセデスベンツ、EVで双方向充電を2026年から開始…新型『GLC』が第1弾
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る