【『ミニ』はじめの一歩】ニュルで鍛えた……ベーシックカーじゃないぞ

自動車 ニューモデル 新型車
【『ミニ』はじめの一歩】ニュルで鍛えた……ベーシックカーじゃないぞ
【『ミニ』はじめの一歩】ニュルで鍛えた……ベーシックカーじゃないぞ 全 2 枚 拡大写真
『ミニ』ブランドを所有するBMWがミニの走りに期待を寄せていることは、プラットフォーム(FWD)やフロントのマックファーソン・ストラット・サスペンション、リアのマルチリンク・サスペンションを見れば一目瞭然だ。

ミニの走行試験のほとんどがドイツのニュルブルクリンク・サーキットで行われた。BMWが主張する“クラスをリードする走り”を実現させるため、ライバルよりも3倍近くの剛性があるというスチール製ボディーシェルが使われている。

装備は充実している。フロントシートのフロント、サイドエアバッグ、15インチ・スチールホイールに175/65のタイヤ、ディスクブレーキ、ABS、リモートコントロール・ドアロック、パワーウィンドウ、6スピーカー・サウンドシステム、リアスクリーン・ワイパー---これらは全て『ミニ・ワン』に標準設定される。

一方『ミニ・クーパー』には空気圧警告システム、シルバーもしくはホワイトの15インチアルミホイール、ミラー枠のカラーと合わせて選べるブラックもしくはホワイトのルーフが標準で設定される。

数多いオプションのから例を挙げると、ヘッドライニングに取り付けられるエアバッグカーテン、ボンネットのストライプ塗装、室内のレザートリム、ステアリングホイールのマルチファンクション操作系、雨センサー、サテライト・ナビゲーション、DCSIIIグリップコントロール・システムなどがある。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  3. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  4. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  5. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る