排ガス総量規制でビッグ3に亀裂---技術力の差か?

エコカー 燃費
排ガス総量規制でビッグ3に亀裂---技術力の差か?
排ガス総量規制でビッグ3に亀裂---技術力の差か? 全 1 枚 拡大写真

アメリカのCAFE(排気ガスの総量規制)を巡る対応で、GM、ダイムラー・クライスラーと、フォードとの間に路線の違いがはっきりしてきた。これまでも、強硬な姿勢を取るGM、ダイムラー・クライスラーに対し、フォードがより緩やかな対応を主張して意見が割れることはあった。しかし今回フォードははっきりとトヨタ、ホンダが取る路線に賛同の意を表明している。

フォードが賛成しているのは、政府が打ち出した新しい税金控除政策。これは燃費などの点で優れたハイブリッド車に対してインセンティブが与えられる、というもの。すでにアメリカでハイブリッド車を販売しているトヨタ、ホンダは最初からこの案に賛同している。しかしGM、ダイムラークライスラーは技術面で革新的な車だけではなく、ハイブリッドシステムを利用するすべての車へのインセンティブを求めている。

これまでカリフォルニアのZEV法案への反対など、足並みを揃えて来たビッグ3だが、持てる技術と開発力の差が路線の違いに現われて来た?

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  2. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  3. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  4. ハイレベルなサウンドカーが全国から集結!『第12回ヨーロピアンサウンド カーオーディオコンテスト』注目車レビュー Part 1
  5. BYDのプレミアムブランド「DENZA」、グッドウッド2025で英国デビューへ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る