同じ過ちは二度と繰り返さない。ブリチストン〜ファイアストン間で情報共有

自動車 ビジネス 企業動向
同じ過ちは二度と繰り返さない。ブリチストン〜ファイアストン間で情報共有
同じ過ちは二度と繰り返さない。ブリチストン〜ファイアストン間で情報共有 全 1 枚 拡大写真

ブリヂストンの渡辺恵夫社長は5日、昨年のタイヤのリコール問題で業績が悪化しているブリヂストン・ファイアストン(BFS)の再建策を明らかにした。

それによると、昨年のタイヤリコールによる欠損で売上げが低下し、製品の余剰傾向が続いてるため、ディケーターなど北米拠点の3工場で一時帰休(レイオフ)を追加実施する方向で検討しているという。今後、売上げを元のペースに戻し、失われた信用を回復するためのキャンペーンとして、他メーカー製タイヤを装着しているユーザーを対象とした無料試用キャンペーンを北米で展開する。

また、ブリヂストンと、ファイアストンとの間でリコール問題に関する情報の取り扱いで温度差が生じていたことを教訓に、自らをトップとする経営再建委員会を同社内に設置。BFSにもジョン・ランピ会長を筆頭とする同様の委員会を設置し、日本国内で年4回の情報交換会議を開催し、情報の共有化を図り、発生したトラブルに迅速に対応できる体制を整えていきたいとしている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  4. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る