FIA容認でF1分裂が加速?

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
FIA容認でF1分裂が加速?
FIA容認でF1分裂が加速? 全 1 枚 拡大写真

ACEA(ヨーロッパ自動車協会)がF1に並ぶカテゴリーを別に作ると発表したことに対し、FIAのマックス・モズレー会長がこれを容認するコメントを出した。ロイターのインタビューに応えたモズレーは「彼らが始めるという新レースは、マシンの安全性に問題がないのであれば、他のカテゴリー同様に認可する」と発言した。

ドイツのテレビ局Kirch(キルヒ)とACEAの決裂は修復不可能と見られ、今後はF1分裂がさらに加速しそうだ。しかし障害になるのがコンコルド協定と呼ばれる98年に締結された規約。これによると現参加チームは2007年までF1から脱退することができないことになっており、これに違反すると年間約30億円もの違約金を払わなければならないため、すんなりと新カテゴリー設立とはいかないと予想される。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  3. ホンダのアドベンチャー・スクーター『ADV160』とその実力は?…10月のモーターサイクル記事ベスト5
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 三菱自動車、『eKスペース』新型を発売…受注は標準グレードに集中で93%
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る