【WiLL第2弾デビュー】WiLLプロジェクトの『VS』以後は?

自動車 ニューモデル 新型車
【WiLL第2弾デビュー】WiLLプロジェクトの『VS』以後は?
【WiLL第2弾デビュー】WiLLプロジェクトの『VS』以後は? 全 4 枚 拡大写真
『WiLL VS』を生み出した「WiLLプロジェクト」は、トヨタ、朝日ビール、松下電器といった異業種の合同プロジェクトして、1999年8月にスタートしたものである。このプロジェクト自体は、これからも永続的に続いていくのだろうか?

「当初は開始から3年目までをひとつのめどにしよう、ということでスタートしています。3年目の時点で1度総括し、その後も続けるかどうか検討する予定になっています。しかし今のところ、やめようという話はないので、今後も続いてゆくと思われます」と答えてくれたのは、トヨタ自動車VVC(ヴァーチャルべンチャーカンパニー)のプランナー、木田健太さん。

では、トヨタ自動車にとっては、収益という点では「WiLLプロジェクト」はどうなのだろうか? 「1号車の『Vi』は、昨年1月の発売から今日まで、平均して月販目標の1000台を達成していますから、その意味では成功していると思います」と木田さん。

ところで、「WiLLプロジェクト」が3年間をめどに活動しているのであれば、現時点で残された時間は約1年と3カ月しかない。トヨタはこの短い期間に、さらに新型の『WiLLカー』を出すのだろうか? 「もちろん、計画はしています。いろいろと動いていますが、現時点では決定はしていませんね」。木田さんも、前述の『WiLL VS』の開発まとめ役の波多野強志さんも、口を揃えてそう答えた。

しかし、「WiLLプロジェクト」は3年間の活動期間のうち、すでに2年間で2台のクルマを世に出している。このペースと、トヨタの新車開発能力を考えれば、少なくとももう1台は、なにか出てきそうな気がするのだが……。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  4. 「ほぼモデルチェンジ並み」フロントマスクが大胆チェンジ! 新型レクサス『IS』が話題に
  5. ホンダが新型軽EV『N-ONE e:』を発売、航続295km、価格は269万9400円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る