【テレマティックス欧米の流れ】アウディがGMオンスターを採用

自動車 テクノロジー ITS
【テレマティックス欧米の流れ】アウディがGMオンスターを採用
【テレマティックス欧米の流れ】アウディがGMオンスターを採用 全 3 枚 拡大写真

カーマルチメディア、あるいはテレマティックスの欧米での動きはどのようなものだろうか。カーナビの普及や、iモードに代表されるモバイル・インターネット端末の普及は日本が突出している。ここでは車載インターネット端末とそれにともなう各種サービスについて、欧米メーカーの最近の動きを見てみよう。

まず北米市場で車載情報サービスとして先行しているのがGM100%子会社のオンスター(OnStar)だ。11日、アウディ・オブ・アメリカは、今年後半に北米導入予定の『A4』から、オンスターを設定すると発表した。設定車種は以後、全車種に展開される。アウディは2000年に8万0372台をアメリカで販売しており、アウディ最大の輸出市場になっている。

オンスターはGPS(衛星ナビゲーション)と移動電話とを用いた情報サービスだ。この「アウディ・テレマティックスbyオンスター」では、従来のオンスターと同様に次のような機能がある。

●エアバッグ展開を察知して自動的に緊急手配
●遠隔ドアロック/ロック解除
●盗難車追跡
●ルート案内
●沿道情報
●バーチャル・アドバイザー:インターネットによるメール送受信、ニュース配信
●パーソナル・コーリング:ハンズフリー電話

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. 軽ワゴンの走りを変える! ブリッツ、新型『ムーヴ』『ステラ』用スロコンとターボ車ブーストアップパーツを発売
  3. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  4. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  5. 【ボルボ XC60 ウルトラB5 新型試乗】大胆緻密なマイチェンが証明する、ベストセラーであり続けている理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る