【読者の予想】サンマリノGP優勝、ミシュランはこのまま突っ走るか

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【読者の予想】サンマリノGP優勝、ミシュランはこのまま突っ走るか
【読者の予想】サンマリノGP優勝、ミシュランはこのまま突っ走るか 全 1 枚 拡大写真

F1復帰4戦目にして優勝したミシュラン・タイヤ(使用チームはウィリアムズ)。ミシュランはこのままシーズンを突っ走るのか、読者の予想はいかに?

R. H. さんから --- 自分自身が、二輪・四輪共にミシュラン・ユーザーなので、今後も活躍すると期待しております。

一時期のWGPではミシュランは「魔法のタイヤ」などと言われていました。またラジアルタイヤを二輪レースに導入したのもミシュランだったはずです。その時の物は、一説では“For One's Special”だったようですね。オーダーメイドに近い物だったらしく、常勝チームやメーカーチームの各ライダーのオーダーで作っていた様です。

現時点でのF1ならばまだ供給台数もあまり無いですし、WGPの時のように出来るのではないでしょうか。ただしレインタイヤとインターミディエイトについてはまだまだの様ですね。コンパウンドの特性で、走り始めが固いのは市販されているタイヤも同じなのがいかにもミシュランですね。開発スピードも早いですし、地の利もあって色々なサーキットでテストできますからデータ収集などの点から考えても優位に立てるでしょう。

個人的にはあとピレリやダンロップが入ってくると面白くなるでしょうね。

Y. K. さんから --- BMWに6台乗り継ぎ、現在も『Mクーペ』と『X5』に乗るBMWフェチの小生です。先日のサンマリノGPでのBMWウィリアムズwithラルフの優勝はホントに嬉しかった! 復帰4戦目にしての勝利には正直、驚きでした。シュー兄はリタイヤしたものの、クルサード、ハッキネン、バリケロとは真っ向勝負しての勝利ですから、素晴らしい!!

さて、ミシュランはこのまま突っ走るか、ですが、マレーシア、ブラジルでも指摘された通り、レインタイヤ、インターミディエイトはBSと勝負にならないということがはっきりしていましたよね。これからあとのGPでも、雨が降ったらBSの天下でしょう。

ではドライでの勝負は? BSもシャカリキになって開発を進めることは必至ですが、ミシュランがここまでやるとは予想していなかったと思います。ファイアストンで大損したBSに、今以上の開発のパワー及び資金力ってあるのかな?

で、結論ですが、ミシュランが単独で突っ走ることはないと思います。だって勝負できるのはウィリアムズだけですからねぇ。ですから、ウィリアムズにトラブルが出ない場合は、BS勢と充分にいい勝負をすると思います。ただしドライでの話で、ウェットではBSが絶対有利であると思います。しかし、何と言ってもミシュランは“世界の巨人”ですから、ウェットでの性能差もいずれ縮んでくると思います。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  4. 【ホンダ プレリュード 新型試乗】タイプRのシャシー技術で「剛性重視」の走りと思いきや…島崎七生人
  5. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る