【読者の予想】サンマリノGP優勝、ミシュランはこのまま突っ走るか

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【読者の予想】サンマリノGP優勝、ミシュランはこのまま突っ走るか
【読者の予想】サンマリノGP優勝、ミシュランはこのまま突っ走るか 全 1 枚 拡大写真

F1復帰4戦目にして優勝したミシュラン・タイヤ(使用チームはウィリアムズ)。ミシュランはこのままシーズンを突っ走るのか、読者の予想はいかに?

R. H. さんから --- 自分自身が、二輪・四輪共にミシュラン・ユーザーなので、今後も活躍すると期待しております。

一時期のWGPではミシュランは「魔法のタイヤ」などと言われていました。またラジアルタイヤを二輪レースに導入したのもミシュランだったはずです。その時の物は、一説では“For One's Special”だったようですね。オーダーメイドに近い物だったらしく、常勝チームやメーカーチームの各ライダーのオーダーで作っていた様です。

現時点でのF1ならばまだ供給台数もあまり無いですし、WGPの時のように出来るのではないでしょうか。ただしレインタイヤとインターミディエイトについてはまだまだの様ですね。コンパウンドの特性で、走り始めが固いのは市販されているタイヤも同じなのがいかにもミシュランですね。開発スピードも早いですし、地の利もあって色々なサーキットでテストできますからデータ収集などの点から考えても優位に立てるでしょう。

個人的にはあとピレリやダンロップが入ってくると面白くなるでしょうね。

Y. K. さんから --- BMWに6台乗り継ぎ、現在も『Mクーペ』と『X5』に乗るBMWフェチの小生です。先日のサンマリノGPでのBMWウィリアムズwithラルフの優勝はホントに嬉しかった! 復帰4戦目にしての勝利には正直、驚きでした。シュー兄はリタイヤしたものの、クルサード、ハッキネン、バリケロとは真っ向勝負しての勝利ですから、素晴らしい!!

さて、ミシュランはこのまま突っ走るか、ですが、マレーシア、ブラジルでも指摘された通り、レインタイヤ、インターミディエイトはBSと勝負にならないということがはっきりしていましたよね。これからあとのGPでも、雨が降ったらBSの天下でしょう。

ではドライでの勝負は? BSもシャカリキになって開発を進めることは必至ですが、ミシュランがここまでやるとは予想していなかったと思います。ファイアストンで大損したBSに、今以上の開発のパワー及び資金力ってあるのかな?

で、結論ですが、ミシュランが単独で突っ走ることはないと思います。だって勝負できるのはウィリアムズだけですからねぇ。ですから、ウィリアムズにトラブルが出ない場合は、BS勢と充分にいい勝負をすると思います。ただしドライでの話で、ウェットではBSが絶対有利であると思います。しかし、何と言ってもミシュランは“世界の巨人”ですから、ウェットでの性能差もいずれ縮んでくると思います。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る