【ハイエンド・カーAVの世界】バーチャル2ゾーンとは?

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【ハイエンド・カーAVの世界】バーチャル2ゾーンとは?
【ハイエンド・カーAVの世界】バーチャル2ゾーンとは? 全 2 枚 拡大写真
ドライバーはカーナビを使ってドライブに専念し、後席の人たちは後部モニタに映されるDVDの映像を楽しむ・・・便利で快適な「フロント・インフォメーション/リヤ・シアター」の車内環境が手軽に実現できるようになってきた。



これまでの車載DVD機器では、カーナビにDVDビデオ再生機能を備えたものがあったが、ドライブ時にはナビゲーション専用になってしまう。このため、長距離ドライブで後席の乗員が楽しく過ごせるように、後席専用のDVDビデオ再生システムが欲しいという声が多くあった。

そうしたニーズに応えてケンウッドから登場したのが、インダッシュTVとDVDビデオプレーヤーを組み合わせた『VD-01M』だ。この新しいユニットは、6.5インチのタッチパネル式ワイドインダッシュTV、DVD/CDプレーヤー、FM/AMチューナー、そして45W×4ハイパワーアンプを、なんと1DINサイズのボディに搭載している。これ一台で多彩なソースを楽しむことが可能なオールインワンDVDレシーバーだ。また、業界で初めて音楽CDのデータ(CD-DA)を収録したCD-R/RWの再生ができるなど、対応メディアの幅が広げられている。

さらに別売のサラウンドプロセッサ「DS-01」と、センタースピーカ「KSC-900CTR」を組み合わせることで、車内で5.1chの本格的なシネマサラウンドを楽しむことができる。

さらにモニタ付きカーナビを追加すれば、「バーチャル2ゾーン(前後席で別々のオーディオソースやビジュアルソースを再生する仕組み)」機能によって、2つのモニタに別々の映像と音声が出力できるようになる。つまり、前席のモニタはカーナビに使いながら、後席のモニタではDVDビデオで映画を見て楽しむ、といったことが可能なのだ。この機能が「VD-01M」の最大のポイントとなる。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. メルセデスベンツ、EVで双方向充電を2026年から開始…新型『GLC』が第1弾
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る