【PS2 首都高バトルZERO】ズバリ、このライバルに勝つための攻略法!?

モータースポーツ/エンタメ ゲーム
【PS2 首都高バトルZERO】ズバリ、このライバルに勝つための攻略法!?
【PS2 首都高バトルZERO】ズバリ、このライバルに勝つための攻略法!? 全 12 枚 拡大写真

もうなんども書いているが、『首都高バトル』シリーズの最大の売りは、首都高速というコースとライバルとの一騎打ちの2点である。

ゲームをクリアするためにもっとも重要なのはコースをおぼえること。しかし舞台が首都高ということで距離が長く、コースを覚えるのも一苦労。しかし、途中の分岐はもちろんライン取りまでをしっかり頭に入れておかなくては、ライバルたちに勝つことはできない。さらに一般車の不意な車線変更を先読みし、ライバルをブロックすることも必要だ。

マシンのチューニングとセッティングも肝心だ。チューニングは、バトルに勝つことにより得た資金を元に、パーツを購入してチューニングを行う。最高のパーツを装着すればマシンの性能は簡単に向上する。しかし、ただ単にパワーをあげるだけでは、最高速やスタートダッシュはよくなるが、速度が増すにつれハンドリングが厳しくなる。実車とおなじで、バランスが重要だ。

セッティングに関しても、多少技術が必要になってくる。自分好みのハンドリングにするために、サスペンションやブレーキ、ミッションのギア比などの変更が必要になる。走らせるだけでなく、インテリジェンスも求められる。

最初はライバルに勝つのも容易だが、つぎつぎに強敵が登場する。普通に走っているだけではなかなか勝つことができなくなってくる。そうなってくると、今度はライバルの特性を見極めなければならない。ドライバーによってクセがあるのは、コンピュータ相手でも同じ。コーナーではやたらと減速する、分岐手前で若干もたつくなど、スキは見逃さないように心がけるべきだ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  3. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  4. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  5. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る