“うそ”の可能性60%、ヘッドレストを気にしてる?

自動車 ビジネス 企業動向

イギリスの保険業界によると、事故によるむち打ち症を病院で訴える患者のうち少なくとも60%は、“うそつき”である可能性が高いとのこと。1999年1年間で総額600万ポンド(約10億4000万円)もが、本物とニセモノ両方のむち打ち症患者に支払われている。

イギリスのモーター関連団体の話によると、本物の患者のうち多くのケースは、けがを未然に防ぐことができるのだという。つい最近、RAC(RoyalAutomobile Club:日本のJAFに相当)は通りを行く500台のクルマを対象に調査を行った。その結果、55%のドライバーがヘッドレストをうまくセットしておらず、事故のときにクッションとして頭を守れない状態だったらしい。

このヘッドレストの使用法は、近々注目を集めることになりそうである。というのも、イギリスを代表するトランスポートリサーチセンターの科学者らが、クラッシュテストによりむち打ち症を起こす確立を調査するからだ。この画期的なテストはユーロNCAPのクラッシュテストに組み込まれる可能性が高い。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  3. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  4. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る