GM、ハイブリッドでフォードを追撃---でも日本車とは

エコカー 燃費
GM、ハイブリッドでフォードを追撃---でも日本車とは
GM、ハイブリッドでフォードを追撃---でも日本車とは 全 1 枚 拡大写真

フォードがトヨタの関連会社であるアイシンの技術を使ってハイブリッドカーを製作する、という動きにGMが早くも敏感に反応。今後全社をあげてハイブリッドの独自開発に取り組む姿勢を発表した。

もともとGM、フォードは、日本のトヨタ、ホンダがハイブリッドにより低燃費を実現しようとして来たのに対し、空力抵抗低減や軽量化によるアプローチを研究して来た。ハイブリッドという分野ではかなりの遅れをとっている。今回フォードが2003年にはエスケープSUVのハイブリッドを発表する、としたのに対し、GMもSUV、ピックアップトラックのハイブリッド化を目指すことを明確にした。

トヨタ、ホンダがともに軽量ボディと小さなモーターによって低燃費ハイブリッドを実現しているのに対し、フォード、GMは消費者の意向に合わせたSUVのハイブリッド化、という姿勢。今後アメリカでハイブリッドをめぐる競争が期待される。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る