全ディーゼル車にフィルタは無理〜検討会まとめ

エコカー 燃費
全ディーゼル車にフィルタは無理〜検討会まとめ
全ディーゼル車にフィルタは無理〜検討会まとめ 全 1 枚 拡大写真

ディーゼルエンジン(DE)車の粒子状物質(PM)対策などを検討してきた「DE車対策技術評価検討会」は18日、「一定以上の効果を持つDPF(ディーゼル微粒子除去装置)を装着させるため、優遇策をとることは有効」などとする検討結果をまとめた。ただし、運転条件などによって効果や耐久性に差があり、すべてのDE車にDPF装着を義務づけることは困難としている。

具体的には、高速連続走行など負荷の高い走行条件で使われる車両についてはPM除去効果が長続きする、としている。また、1989年(平成元年)規制以前の古い車両は、DPFの装着より最新規制対応車への買い替えが妥当で、1997〜1999年(平成9〜11年)規制車については、すでにPM排出量は削減されているとし、1993、1994年(平成5、6年)規制車が性能や残りの使用年月などから見てDPF装着が有効、と結論づけた。

この結果を受け、関係省庁はDPF装着の助成制度や自動車NOx法など使用車種規制の強化などを検討する。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. 軽ワゴンの走りを変える! ブリッツ、新型『ムーヴ』『ステラ』用スロコンとターボ車ブーストアップパーツを発売
  3. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  4. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  5. 横浜キャンピングカーショー2025…軽モデルから豪華輸入車まで、最新型が登場 10月18・19日開催
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る