【日本アルペンラリー】日本初の国際格式ラリー、優勝はやっぱりこの人!

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【日本アルペンラリー】日本初の国際格式ラリー、優勝はやっぱりこの人!
【日本アルペンラリー】日本初の国際格式ラリー、優勝はやっぱりこの人! 全 2 枚 拡大写真
第19回日本アルペンラリー最終日は、20日群馬県・嬬恋、万座、草津温泉周辺で第2レグ235.97km(うちSS=競技区間6カ所、41.20km)を行い、2日間の総合428.99km(うちSS12カ所、63.92km)で新井敏弘(スバル『インプレッサ』WRカー)が52分18秒6で初優勝した。

2位は奴田原文雄(三菱『ランサー』)で2分8秒8遅れ、3位は勝田範彦(スバル・インプレッサ)だった。期待された田口勝彦(三菱ランサー)は第1日にリタイア、特別規則で2日目も走行したがSSのタイムをカウントしたにとどまり総合成績は関係ない。

スバルでもない、三菱でもない、日本のラリーを国際的に、と言う関係者の思いが、このラリーを事故もなく、大きなトラブルもなく成功させた。日本のファンもとてもおとなしく、礼儀正しく、朝早くから観戦が許された地域の急斜面に座り、ラリーカーの走るのを何時間もじっと待っていた。

優勝した新井も表彰台の上からファンにこう呼びかけた。「みなさんにももっと近くで見て、楽しんでほしかった。安全であるという実績を積んで、次にはもっとよく見られるようになるでしょう。海外ではラリーカーに触れるくらい近くで見ています。日本でもそういう日が来るよう皆で作っていきましょう」

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る