ミニバンに90km/hリミッターを提言

モータースポーツ/エンタメ 出版物
ミニバンに90km/hリミッターを提言
ミニバンに90km/hリミッターを提言 全 1 枚 拡大写真

自動車ジャーナル『』第9号
税込み価格2100円 発行:わパブリッシング

緊急提言「拝啓 扇千景国土交通大臣殿」/海外レポート「大盛況のバンコック・モーターショー」/実乗レポート「MCC スマート、ニッサン・プリメーラ、BMWX5」/ホンダF1プロジェクトが開く「世界への窓」/オーナー発言実用性はギリギリ! フェラーリ412」/「栄光のスカイライン、挫折と復活」/「アウレリア街道と東方見聞録の接点」……(目次より)

本誌はこれまで年2回刊のペースで発行してきましたが、第9号は前号発行から3カ月のインターバルで発行できました。参加者の寄稿が集まり次第発行するという不定期刊行物だったのですが、これを機に季刊化に向かうことができればと思っております。

第9号では初めての法人参加が実現しました。『わ』は参加者の資格を問わない参加型の媒体で、これまでも個人参加のほかに団体参加、グループ参加などがありました。今回法人参加されたのは本田技術研究所で、執筆されたのは昨年のF1監督であった保坂武文氏です。題して「ホンダF1プロジェクトが開く『世界の窓』」昨年の活動の総括と今シーズンの展望を語っています。

このほか、9号では試乗記事が3本集まり、「乗って語ろう……試乗のわ」と題して特集しました。登場するクルマは、MCC『スマート』、BMW『X5』とランドローバー『レンジローバー』、そして日産『プリメーラ』。

また、「拝啓 扇千景国土交通大臣殿」と題する交通行政への提案、フェラーリ・オーナーの発言、名車物語としてスカイラインとランチァなど、力作が沿い充実した内容となっています。……(『わ』編集室より)

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 日産『フェアレディZ』の「レトロな仕様」に注目…土曜ニュースランキング
  4. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  5. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る