「90km/h規制が実施されると魚の鮮度が落ちる」とトラック協会が異議

モータースポーツ/エンタメ 出版物
「90km/h規制が実施されると魚の鮮度が落ちる」とトラック協会が異議
「90km/h規制が実施されると魚の鮮度が落ちる」とトラック協会が異議 全 1 枚 拡大写真

国土交通省が準備を進めている大型車の90km/h規制について、宮城県トラック協会気仙沼支部と水産物を扱う荷主が「鮮魚を運ぶトラックを例外的に扱ってほしい」という認識を持っていることを30日付けの河北新報が報じている。

大型トラックについては高速道路上での事故が絶えないことから、2003年9月以降に販売する新車には90km/h以上の速度が出ないようにするスピードリミッターの装着が義務付けられることになるが、宮城県トラック協会気仙沼支部によると、高速道を90km/h未満で走行した場合、気仙沼〜東京間の輸送時間は、現在の約7時間から8時間になると試算。水産物などの流通への影響は必至としている。

集荷の時間を現行より1時間以上早めないと東京でのセリには間に合わず、速度が遅いトラックが集中することで渋滞も確実に増える。輸送時間が長引くことは魚の鮮度にも影響が出るために「鮮魚を運ぶトラックを例外的に扱うよう要望できないのか?」という提案も出たという。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  2. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. ダムドから『ジムニーノマド』用のボディキットが3種登場!『ジムニーシエラ』用の新作「サウダージ」も注目
  5. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る