【新聞ウォッチ】「ダイハツ」撤退で、名車「スバル」が群馬の町名に

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】「ダイハツ」撤退で、名車「スバル」が群馬の町名に
【新聞ウォッチ】「ダイハツ」撤退で、名車「スバル」が群馬の町名に 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕——今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2001年6月5日付

●自動車車庫証明の料金上乗せ、資産総額、10年で倍増、実態は積み立て(毎日・1面、関連記事27面)

●経済産業省、中国での日本製自動車の輸入枠削減で事実関係調査(毎日・11面) 

●火災の恐れ、日産「キャラバン」などの救急車リコール(毎日・26面)

●自動車各社、収益悪化で欧州事業テコ入れ(朝日・13面)

●現地ルポ、VW「カブトムシ」生産拠点のメキシコ工場はコスト削減が課題(朝日・13面)

●東洋ゴム工業、米国に自動車パーツ会社設立(朝日・13面)

●「小型で扱いやすい高級車」トヨタ「ブレビス」発売(東京・7面)

●群馬・太田市、名車「スバル」を町名に(産経・29面)

●トヨタが2004年をメドにアジア、南米向けの低価格の戦略車を生産、販売(日経・1面)

●2000年度単独経常利益ランキング、トヨタの首位変わらず(日経・19面) 

ひとくちコメント

カーキチのオールドファンに親しまれている『スバル360』が町名になる。群馬県太田市は、富士重工の群馬製作所がある東本町1の1番地を永遠の名車にちなんで「スバル町」と町名変更する。来週から始まる議会に区域設定議案を提出し、可決されれば10月1日から町名が変わる。ローカル色の強い記事だが、きょうの産経が社会面で取り上げている。

最近は市町村の統廃合などで、伝統ある町名が消えて、「中央×丁目」などと味もそっけもない町名に変更されるケースが多いが、「スバル」ならば親しみやすい。企業城下町という意味では、トヨタ本社のある豊田市は「トヨタ町」、ダイハツ本社の池田市は「ダイハツ町」と住居表示されているが、車の名前がそっくり町名となる例は聞いたことがない。

もっとも、群馬県下にはダイハツ子会社の本社工場などがあるが、九州に生産拠点を移転することが決まっており、気兼ねなく変更できそうだ。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  4. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る