GMの株主総会がオンスター追跡調査に反対

自動車 テクノロジー ITS
GMの株主総会がオンスター追跡調査に反対
GMの株主総会がオンスター追跡調査に反対 全 2 枚 拡大写真
GMの株主総会で、同社がオンスター搭載の車の事故記録を追跡調査するべきかどうか、という議題が討論された。オンスター(OnStar)はGMが提供する車載情報システム。

この議題は元々株主側から提案されたもので、オンスターのインターネットやインフォメーション機能が運転に影響を及ぼすのではないか、という懸念からオンスターと事故との相関関係をメーカーが調査するよう求めたものだ。しかし投票の結果この議題は否決された。

GMではこの案に対し「オンスターのインターネット機能は自動車が停車している状態でしか使うことができないので運転の阻害にはならない」と反論していた。そのためオンスターを搭載している車の事故記録を追跡することは、システムそのものの欠陥を証明することにはならない、と主張していた。

今回の議決は株主がGMの主張を認めたことと、オンスターに対するネガティブな印象を与えることはGMの将来の採算に関わる問題だ、と感じたためと思われる。しかしもしオンスターが携帯電話のように事故の原因となりうる、と判断されるようなケースが出て来た場合、追跡調査を必要という声は再びあがってくるだろう。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  2. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  3. トヨタ『GRカローラ』に2026年型、米国は2グレード展開で今秋発売へ
  4. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
  5. レクサス『LS』現行型、最終モデル「ヘリテージエディション」米国発表…250台限定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る