【株価】好材料が支援し、コア銘柄のトヨタが反発

自動車 ビジネス 株価

全体相場は3日続落したが、自動車株は総じてしっかり。この日は、円相場が1ドル=123円台に下落したことが支援材料となった。

トヨタ自動車が、前日比40円高の4190円と反発。燃料電池車への取り組みの強化、米工場への複合生産システムの導入など、新規材料に事欠かない。持ち合い解消の売りに上値の売り物も多いが、好業績の自動車セクターのコア銘柄として注目度が高まっている。

富士重工業も、同8円高の855円と4日続伸。この日は、中国合弁会社での農機具など向けの汎用ガソリンエンジンの生産開始を明らかにしている。スズキが13円高の1560円と上げ、三菱自動車工業も12円高と続伸。新型『スカイライン』を投入した日産自動車が、同12円高の779円と4日ぶりに反発した。

一方、マツダが9円安と反落し、いすゞ、ホンダも小幅安となった。なお、中国が自動車など3品目に特別関税を導入すると伝えられたが、市場は平静。関税率の引き上げ率など詳細が不明だが、ある程度の影響は出てきそうだ。

《山口邦夫》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る