【フォードvsファイストン】ロビー活動は不発!? ナッサーに共和党議員の追及が

自動車 社会 社会
【フォードvsファイストン】ロビー活動は不発!? ナッサーに共和党議員の追及が
【フォードvsファイストン】ロビー活動は不発!? ナッサーに共和党議員の追及が 全 1 枚 拡大写真

フォードのジャック・ナッサーCEOは、昨年8月から一貫して「ファイアストンが悪い」と言い続けているのだが、今回の公聴会ではその手が通じなくなる一面があった。共和党のトージン議員がナッサーCEOに対して激しい追及を行ったからだ。

トージン議員は「ファイアストンだけが悪いという、フォード側の主張には何かを隠そうとする作為的なものを感じる」と、冒頭からバッサリと切り捨てた。その上で今回実施するとしている1300万本規模のリコールについて「待った」をかけるようなデータを示している。

それは「リコール対象となったファイアストン製より、交換に使われるタイヤの方がより危険である」というもの。第三者機関が調査し、共和党が入手したというデータによると、ファイアストン社製『ウィルダネスAT』の欠陥率は100万本中5本であるのに対し、グッドイヤー製『ラングラーAT』の場合には、それが124本になり、逆にユーザーを危険にさらす可能性がある。つまり「今回の予防的措置には何の意味もない」と、フォードのリコール実施が強行されたものだということを匂わせた。

また、『エクスプローラー』の安全性について、フォードは口頭で「安全だ」と繰り返すのみで、どこがどう安全なのかを示す具体的データを示していないと激しい口調で追及する場面もあり、ナッサーCEOの反論もぎこちなく、ただ顔を青ざめさせていた。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る