【最速試乗セガ・クラブカート Vol. 3】ゲーム世代の「辛口」自動車評論家によるインプレッション

モータースポーツ/エンタメ ゲーム
【最速試乗セガ・クラブカート Vol. 3】ゲーム世代の「辛口」自動車評論家によるインプレッション
【最速試乗セガ・クラブカート Vol. 3】ゲーム世代の「辛口」自動車評論家によるインプレッション 全 4 枚 拡大写真

全国のゲームセンターでプレイできる、セガ『クラブカート』〜ヨーロピアンセッション〜。モータースポーツ登竜門のレーシングカートが題材の最新のドライビングゲームである。オートアスキーは久々に期待できる素材ということで、6人のテストドライバーと契約し、リレー方式のテストインプレッションをお届けしている。

前回のサスペンションの神様に続く3人目のドライバーは、オートアスキーでもおなじみ、自動車ジャーナリスト河口まなぶ氏。河口氏は小さいころからゲームに親しんできた「ゲーム世代」。今回の取材に限らず、新しいドライブゲームはゲーマーのようにやりこみ、タイムを削り取るという。

「ステアリングが重い(笑)。ステアリングホイール自体の質量もありそう。僕なんかいつもパワステのクルマしか試乗しないからきつい。自動車評論家として軟弱だっていうのもあるけど、いまはパワステなしのクルマはほとんどないからね」

「それはともかく、このゲームほどラインどりが重要なゲームはない。コース覚えてラインどりがきちんとできるようにする。さらに縁石もうまく使う。単なる操縦だけじゃなく、サーキット攻略の比重がすごく高い。つまり、ただ漠然と右コーナーを右にハンドル切ってもダメ。もっと先のこと考えないと。クルマの姿勢を先のコーナーにあわせてつくっていく必要がある。実車では当然だけど」

「だから攻略法を見つけて整理したら、それに対して正確な操作が問われる。そこまで考えると、ステアリングが重いと感じたのはドライバーに問題がある。思ったとおりの操作ができないわけだから。各ゲームセンターでステアリングの反力は調節されているとのことだけど、質量はどうしようもない。マジでドライバーがトレーニングして解決するしかない」

そういいながら、何度も何度もコンテニューする河口氏。持病の腰痛は大丈夫なのだろうか…。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る