【株価】アナリスト説明会の内容を好感し、日産が3日続伸

自動車 ビジネス 株価
【株価】アナリスト説明会の内容を好感し、日産が3日続伸
【株価】アナリスト説明会の内容を好感し、日産が3日続伸 全 1 枚 拡大写真

全体相場は3日続落したが、自動車株は高安まちまち。為替円安は好材料ながら、全体相場の下げに引きずられる動きが目立った。

こうした中、日産自動車が一時前日比13円高の883円まで買われた。前日夕方のアナリスト説明会で、昨年8月以降に投入した車種の1台当り損益の黒字化傾向が明示され、コスト削減効果の進展を改めて印象付ける内容となったという。

野村証券や日興ソロモン、メリルリンチなどを中心に買いが入り、出来高は市場第4位と高水準を維持した。取引終了にかけ利益確定の売りに押されたが、結局は前日比4円高の874円と3日続伸。

富士重工業が反発し、いすゞ、ダイハツ工業もしっかり。一方トヨタ自動車は、前日比30円安の4260円と反落。スズキ、マツダも反落した。ホンダは70円高まで買われたが、結局は前日比変わらずの5410円

《山口邦夫》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. 日産『GT-R』生産終了、4万8000台を製造し18年の歴史に幕…次期型に知見継承へ
  3. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  4. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  5. 「一度でいいから拝んでみたい」33台が完売のアルファロメオ、購入者の1人がF1ドライバーであることも話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る