マツダ出資デザイン会社を挟んでフォードとGMが急接近!?

自動車 ニューモデル 新型車
マツダ出資デザイン会社を挟んでフォードとGMが急接近!?
マツダ出資デザイン会社を挟んでフォードとGMが急接近!? 全 1 枚 拡大写真

GM(ゼネラル・モーターズ)は17日、部品メーカーとの意見交換ために訪れた広島市で会見を行い、今年秋の東京モーターショーで出展するクルマの内外装デザインをマツダが出資するデザイン会社に委託するという方針を明らかにした。

今回、デザインを担当することになったのは、マツダが10%を出資しているデザイン総研広島。日本のデザイン会社として有名なGKグループの傘下でもあり、広島市民が日頃から利用している路面電車や新交通システムなどもここがデザインを手掛けている。

GMがデザインを依頼したのは、今年秋から生産を開始するシボレー『クルーズ』がベースとなったコンセプトカー。同社が日本の企業にデザインをアウトソーシングするのは今回が初めてとなる。

「デザイン力を総合的に評価して決定した」とGM側は話しているが、マツダの背後には常にフォードの姿が見え隠れしているわけで、それをわかっていて依頼したのか、それとも日本のGM系列企業ではデザインを任せられないと判断したのか。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る