「JHはこのままでいいんだっ!」国土交通省の言い分

自動車 社会 社会
「JHはこのままでいいんだっ!」国土交通省の言い分
「JHはこのままでいいんだっ!」国土交通省の言い分 全 1 枚 拡大写真

政府の特殊法人見直し案に対し、国土交通省は「高速道路の現行整備計画区間(9342km)は現行料金水準で償還可能」との意見を提出し、建設中路線の事業凍結などを求める政府案に抵抗姿勢を強めた。

しかし「計画の根拠となる交通需要の見通しが甘い」との指摘に対しては「交通量の伸び悩み等が生じた場合には、毎年度の事業量を調整するなどの措置を講じる」という曖昧な表現にとどめた。

破産状態にあり、800億円もの無利子貸付を行った本州四国連絡橋公団に関しても「償還計画について、今後の交通量の動向等のリスクに対して対応できるよう検討を行う」という問題先送りの姿勢を見せた。

道路公団の駐車場事業は民間移管を検討するとしたほか、整備計画を超える区間(基本計画、予定路線)は山間部が多く建設費がかさむ割に交通量が少ないなどの問題があるため、税金を投入するなどの新たな整備手法も検討するという。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る