「寝耳に水です」とガイアックス、エンジントラブルの実情を把握しておらず

自動車 社会 社会
「寝耳に水です」とガイアックス、エンジントラブルの実情を把握しておらず
「寝耳に水です」とガイアックス、エンジントラブルの実情を把握しておらず 全 1 枚 拡大写真

ホンダやトヨタなど、高濃度アルコール含有燃料を使ったクルマにエンジンルーム火災などのトラブルが相次いで発生している問題について、該当する燃料『ガイアックス』を発売しているガイアエナジーは9日、「安全性に問題はないが、事故につながる可能性はないか改めて調査する」と発表した。

ガイアックスについては、スバルの高出力エンジンや、バイクとの相性が悪いことは以前からも指摘されており、ガイアエナジー側でもそれを認めて使用を見合わせるようにWebサイトなどで注意喚起をしていた。また、デジタルメーターを使ったトヨタ『ソアラ』、日産『レパード』などでは、比重の違いから誤作動を起こすことも明らかにしている。

しかし、今回クローズアップされたホンダ『オデッセイ・プレステージ』でのエンジンルーム火災事故などについては、同社側では詳細をキャッチしておらず、マスコミ各社からの発表があって初めて事態を正確に把握したという。

ホンダやトヨタ、三菱などアルコール系燃料によるトラブルを発表した会社は、いずれも「アルコール燃料に含まれるブタノール系物質とエンジン部品のアルミ材が化学反応を起こして、腐食した」としているが、ガイア側では「金属腐食試験も実施しており、その際には問題ある数値は出ていなかったが、念のために再実験を早急に行って確認したい」としている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  3. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  4. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  5. BMWモトラッド、2026年モデルを続々発表…ナビ電動解除や新色など装備充実
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る