三菱初のWRカー、10月のサンレモラリーから投入

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
三菱初のWRカー、10月のサンレモラリーから投入
三菱初のWRカー、10月のサンレモラリーから投入 全 1 枚 拡大写真

三菱自動車は、10月4日〜7日に開催される世界ラリー選手権(WRC)第11戦サンレモラリーから三菱初のワールドラリーカー(WRカー)、『ランサーエボリューションWRC』を投入する。

グループA車両を開発できない欧州メーカーの救済策として設けられたWRカー規則は、連続する12カ月に2500台を生産しなければならないと言う制約を受けないほか、グループAよりも多くの改造を認められている。現在はグループAの『ランサーエボリューション』が好成績をあげているものの、他のワークスチームのほとんどはすでにWRカーで参戦しており、三菱も将来的な見通しからWRカーでの参戦を決定したという。

チーム総監督木全巌は「ランサーエボリューションを進化させるために、敢えてWRカーに切り替えるのです。WRカーでないと許されない改造部分があります。その先行技術をWRカーで得て、市販車へ盛り込むのです」と語る。

三菱ランサーWRカーは4ドアサルーンの『ランサーセディア』をベースに、レギュレーションに従って、サスペンション、車体、エンジンの位置変更を含む重量バランスなど、多くの部分が改造されている。一方で、2リットルのターボエンジンと精巧な4輪駆動のトランスミッションなど、過去に優秀さが証明されているコンポーネントの多くは継続して使われている。

7月24日、英国ロンドン北方のミルブルックテストコースで最初のテストランが行ったフレディ・ロイックスは「今のランサーの完成度はシリーズ中一番過酷なサファリの優勝でトミーが証明したばかりだ。それに加えてさらに細かい改造ができるから、より戦闘力が増していると思う」と語った。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る