夏休み中の業界の動き---その3

自動車 社会 行政

日石三菱、お客様相談室の開設後1カ月の利用状況

日石三菱は7月から業務を開始した「お客様相談室」の利用状況をまとめた。トータルの件数は2354件。全体の97%にあたる2280件が新商品やキャンペーンなどへの問い合わせで、残りの3%にあたる74件が苦情だった。

ICカード式回数券のリチャージは車内でOK! 山梨交通

山梨交通は昨年2月から導入しているICカード型の回数券の利便性を向上させるため、カードへのリチャージ(料金の再積算)をバス車内でも出来るようにシステムを改修し、20日から運用することを明らかにした。

宮崎県が一番賑わった時代…を再現させたバス、デビュー

宮崎交通は、日南海岸が新婚旅行で賑わった1970年代に走っていたバスを再現した特別車両『青バス』の運行を8月12日から開始している。同社の創立75周年にちなむもので、1980年製造のバスを200万円かけて改修。当時の雰囲気を可能なかぎり再現したという。

連続盗難の手引きをしていたのはガソリンスタンド従業員!!

北海道警は16日、札幌市を中心にRV車の盗難を繰り返していたとして、暴力団組員を中心とする自動車窃盗グループ6人を逮捕。このグループが盗難したRV車を購入し、ロシアに不法輸出していたとしてロシア人2名を指名手配したことを明らかにした。

アメリカ経済混乱必至!? フォードが大人員削減

フォードは17日、北米部門でホワイトカラーの10%に相当する4000〜5000人規模のリストラ策を明らかにした。また、これと同時に2001年12月期(通期)の業績見通しを下方修正を発表。この影響でフォードの株価が急落、格付け会社もフォード格下げの検討を始めたとされる。

言い訳は「酔っていた」---高速バス車内で痴漢行為

警視庁は17日、走行中の高速バス車内で女性客の胸を触るなどのわいせつ行為をしていたとして、秋田県職員の38歳男性を埼玉県迷惑防止条例違反(痴漢行為)の疑いで逮捕したことを明らかにした。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  4. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
  5. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る