【新聞ウォッチ】販促効果は!? ゴーン社長、テストコースでの試乗会に参加

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】販促効果は!? ゴーン社長、テストコースでの試乗会に参加
【新聞ウォッチ】販促効果は!? ゴーン社長、テストコースでの試乗会に参加 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕——今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2001年8月27日付

●道路4公団、扇国土交通相「統合民営化」を表明(読売・1面)

●私の第二の人生、森永正隆・元日産自動車広報部長「大改革“伝導”の重責担う(産経・6面)

●ケンウッド、カーオーディオ機器をマツダから受注(日経・11面)

●シーマとベンツを乗り比べ、ゴーン日産社長試乗会に出席(日経・11面)

●UAWと米国三菱自動車、新労働協約の締結、暫定合意(日経・11面)

ひとくちコメント

夏休み最後の日曜日となった26日、各地の行楽地は大勢の家族連れなどで賑わったが、日産自動車の栃木工場内にあるテストコースでは一般ユーザー向けの試乗会が行なわれた。この日はカルロス・ゴーン社長も参加、自ら『シーマ』に乗り込み、参加者に品質や走行性能などをアピール。25日の産経が予告記事を掲載、きょうの日経がスナップ写真付きで取り上げている。

自動車メーカーのトップがテストコースで自らハンドルを握って新車をセールスするのは珍しい。テストコースでの試乗会は、ホームページなどを通じて応募のあった9000人の中から100組、200人が招待されたという。国内販売が伸び悩んでいるため、あの手この手の手法でアピールしているわけだが、果して販促効果がどこまで期待できるかどうか……。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  2. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る