「糖尿病患者の免許は取消し可」という道交法改正案に反発

自動車 社会 社会

糖尿病患者で作る会「iddm21」は26日、警察庁が現在検討している運転免許証の欠格条項に対して「患者の権利が不当に制限される」と異議を示し、条項からの削除を求める要望書を提出したことを明らかにした。

警察庁が今年6月に成立した改正道路交通法については、現在パブリックコメントを求めているが、今回の要望書はこれに沿ったもの。施行令案では「発作により意識障害又は運動障害をもたらす病気」については、危険性があるので免許の取り消しや新規取得、更新の拒否ができるとしている。

糖尿病患者は重篤なインスリン反応(低血糖昏睡)が発生した場合、意識障害がまれに起こるとされており、これによる死亡事故が年間2〜3件の割合で発生していることや、海外でも欠格対象になっていることから警察庁では今回の条例化を検討したとしている。

しかし、患者団体は「警察庁が規定した条文では、解釈次第で全ての糖尿病患者が当てはまってしまう」として反論。真っ向から対立することとなった。警察庁と患者団体代表による話し合いは来週にも行われる予定。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る