日付が変わった瞬間から取締り---警視庁、プレートカバー狩りを実施

自動車 社会 社会
日付が変わった瞬間から取締り---警視庁、プレートカバー狩りを実施
日付が変わった瞬間から取締り---警視庁、プレートカバー狩りを実施 全 1 枚 拡大写真

警視庁は都の道路交通規則により、9月30日からナンバプレートカバーの装着を禁止したが、日付が変わった直後から首都高速道路などで集中取締りを実施。午前5時までに18人を摘発し、反則キップの交付を行ったことを明らかにした。

ナンバープレートカバーは赤外線を吸収する構造となっており、Nシステムやオービス(速度違反自動取締機)などを無効化してしまう。このため、都の道路交通規則で装着を禁止し、罰金を課すことが決まっている。

初日は0時になった瞬間から取締りを開始。摘発第一号は芝浦パーキングエリアにクルマを止めていた埼玉県在住の21歳男性で、反則キップを交付するとともに、カバーの取り外しを指導したという。

10月からは神奈川県でも同様の禁止令が施行されており、ナンバープレートカバーは警察から「悪いモノ」と本格的に認識されることとなった。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 昭和の子どもたちが憧れた「スーパーカー自転車」が50年ぶりに復活へ
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  4. 「めちゃくちゃ好きでした、さよなら」フォードGTの販売終了に対しファンからは悲しみの声
  5. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る