【新聞ウォッチ】愛煙家はリストラ候補!?、スズキで異例の“禁煙令”

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】愛煙家はリストラ候補!?、スズキで異例の“禁煙令”
【新聞ウォッチ】愛煙家はリストラ候補!?、スズキで異例の“禁煙令” 全 2 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕——今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2001年10月2日付

●9月日銀短観「自動車業界も息切れ」、米市場の減速響く(産経・9面)

●世界ラリー選手権、バーンズ初王者も射程(読売・19面)

●いすゞ、スズキに欧州向けのディーゼルエンジン供給(朝日・8面)

●トヨタ、「WiLLVi」生産打ち切り(朝日・8面)

●プジョー、小型車「プジョー307」を発売へ(東京・8面)

●ホンダ、無借金経営に、トヨタを追走、財務でも2強(日経・1面)

●仏ルノー、主力工場で生産調整(日経・9面)

ひとくちコメント

いすゞ自動車がスズキに、早ければ来年にもディーゼルエンジンを供給する。きょうの朝日が報じている。両社はともに米GMが大株主だが、「基幹部品の供給で事業協力が具体化するのは初めてのケース」というのは意外である。

スズキは、戸田昌男前社長が病気療養中のため、鈴木修会長が社長職を兼務しているが、持ち前のカリスマ性とスピード経営で、今後もこの種の提携話が浮上することは間違いない。余談だが、そのスズキでは鈴木会長の鶴の一声で“禁煙令”が発令された。戸田前社長が体調を崩されたこともあって、健康管理には厳しくチェックしているからだ。

社内禁煙は外資系企業に多くみられるが、スズキもタバコは「百害あっても一利なし」ということらしい。とくに、役員や幹部社員には強制的に禁煙を誓わせたり、会議などもノースモーキング。つまり、愛煙家は文字どおり煙ったがられて、出世もままならないばかりか、リストラの対象にもなりかねないという徹底ぶりである。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  5. 初公開の『黒いプレリュード』に「ワクワクしますな!」、SNSで高評価集まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る