【東京シヨー2001出品車】マツダ『アテンザ』---反撃始まる!!

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京シヨー2001出品車】マツダ『アテンザ』---反撃始まる!!
【東京シヨー2001出品車】マツダ『アテンザ』---反撃始まる!! 全 2 枚 拡大写真

1年以上の沈黙を破り、マツダが投入する5人乗りミッドサイズカーが『アテンザ』だ。東京ショーでは参考出品だが02年の市販化を予定、欧州名はマツダ『6』になる。エンジンは新開発2.3リットル直4、トランスミッションは4AT。

【画像全2枚】

全長4670mm、全幅1780mm、全高1435mm、ホイールベース2675mm。セダン、ワゴン、さらに第3の車形が用意されており、順当なら5ドアハッチバックと呼ぶべきものだが、市販時点では別の名前が与えられる模様。

「競合の激しいミディアムクラスにおいて、スタイリング、性能、品質、味わいにいたるすべての領域でクラスのベンチマークになることをめざしました」と開発本部長のフィル・マーテンスは語る。

アテンザ開発責任者の大本誠一(おおもと・せいいち)主査は開発の具体的なテーマとして「他のどんなクルマにも似ていないスタイリング、マツダの伝統を継承した技術、世界中の様々な体格の人々に対応するパッケージング、質感と静粛性」などをあげる。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る