【東京ショー2001出品車】「構造をデザインした」ホンダ『BULLDOG』

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京ショー2001出品車】「構造をデザインした」ホンダ『BULLDOG』
【東京ショー2001出品車】「構造をデザインした」ホンダ『BULLDOG』 全 5 枚 拡大写真
『BULLDOG』は「ネット検索エンジンのように、思ったところにすばやく行ける」新しいスタイルのスポーツカーだという。リアシートに電動バイクを組み合わせてあり、クルマで入れないような路地にまで行動範囲を広げる、若い2人のためのクルマである。センタータンクレイアウトのフィットのシャーシが使われている。

パイプを用いて機能的で無駄を省いたデザインについて、インテリアは本田技術研究所和光研究所デザインBスタジオの樺山秀俊アシスタントチーフデザイナーは「構造をデザインしました」と語る。シートもパイプの構造体にパッドを貼ったものになっている。カップホルダーもコンソールだけではなく、ドアの内側など、どこにでもつけられるようにしたということだ。

車名の「ブルドッグ」というのは、初代『シティターボII』のブルドッグではなく、「生きてるほうのブルドッグ」なのだそうだ。エクステリアを担当した風間智史さんによると低く構えたスタンスと、後ろ足を広く踏ん張った感じがブルドッグに似ているからということだ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『カローラクロス』改良新型、米国はガソリン車も設定…ハイブリッドと顔が違う
  2. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
  3. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  4. 新車でも中古車でもない“第3の選択肢” ガリバー発の新ブランド「リメイクカーズ」誕生
  5. スバル『BRZ』、2026年モデルを米国発表…価格据え置きで2026年初頭発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る