【東京ショー2001速報】いすゞとGMの提携は30年---販売・生産で一層の連携

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京ショー2001速報】いすゞとGMの提携は30年---販売・生産で一層の連携
【東京ショー2001速報】いすゞとGMの提携は30年---販売・生産で一層の連携 全 2 枚 拡大写真

今年のモーターショーではスズキや富士重工業と共に「GMグループ」として東京モーターショーに出展しているいすゞ。GMとの提携は今年で30周年になるが、販売・生産面でより一層の提携が進むなど、いすゞにとっては飛躍の年となったようだ。

いすゞは今年からGMの販売ネットワークである「オートワールド」に参加。日本以外での市場に進出するとともに、得意とするディーゼルエンジンについては北米にも生産拠点を新たに設置し、GM向けのディーゼルエンジンを手がけるなど、提携の度合いを一段と深めた年になった。

会社としても様々なセクションがあったのを、技術と営業の2本部制にして社内での連絡を密にするなどの改革を進めており、日本型企業からの脱皮を図りつつある。

得意分野のSUV+ディーゼルエンジンについては、今後も積極的に開発を進めていく方針。北米市場に投入し、人気を集めている『アクシオム』の国内投入も予定しており、この分野でのいすゞの独走体勢は今後も続いていきそうだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る