【東京ショー2001速報】イクリプス、メモリースティックの新たな使い方を提案

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【東京ショー2001速報】イクリプス、メモリースティックの新たな使い方を提案
【東京ショー2001速報】イクリプス、メモリースティックの新たな使い方を提案 全 1 枚 拡大写真

GMが地図情報や音楽の記録媒体としてメモリースティック(MS)を採用することを決めたり、パイオニアがHDDオーディオにMSを採用するなど、ここへ来て急速にMSの輪が広がりつつある。そんな中でイクリプス/富士通テンはMSを使った新しいAVN(オーディオ・ビュアル、ナビゲーション)の形を提案していた。

本体は6.5型モニターを備えたDVDナビ内蔵AVNで、CDとコンパチのDVD-ROMデッキを備えつつ、MSのスロットを用意している。ユニークなのはその利用方法だ。DVDビデオのワンシーンを静止画として取り込み、それを壁紙としたり、あるいは接続した外部カメラの画像を静止画として取り込んでメモ機能として利用するなどしている。もちろん、マジックゲートの音楽再生にも対応しており、MSの新しい利用方法の提案を行ったというわけだ。

ところで、富士通テンはトヨタのオーディオ部門を引き受けている会社でもあり、今回の提案の背景にはトヨタがMSを採用することをほぼ決めているのではないか、という見方もできる。

事実、10月23日付の読売新聞には、GMのマーク・ホーガン上席副社長が「トヨタが(MSを)採用することは非常に有益だ」と語ったとされ、トヨタがソニー陣営に加わることにも期待感を示したという。今回のショーでコンセプトカーとして、感情を持ったクルマ『pod』でもソニーとトヨタは密接な関係を築いており、MSなどを通じて両者の関係がさらに高まっていく可能性もある。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  2. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  3. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  4. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  5. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る