3割、4割省エネは当たり前---メイフラワーの可変排気量エンジン

エコカー 燃費
3割、4割省エネは当たり前---メイフラワーの可変排気量エンジン
3割、4割省エネは当たり前---メイフラワーの可変排気量エンジン 全 2 枚 拡大写真

あと5年もすれば燃費が40%も良く、さらには排ガスに含まれる有害物質を50%も削減したエンジンが可能になるらしい---とは、イギリスの技術開発会社メイフラワーによる画期的な“バリアブル・モーション・エンジン”のアイデアである。

「e3」と呼ばれるこのシステムは運転状況に応じて燃焼室の容量を変えるというものだ。エンジンがハードに使われていないときは(メイフラワーによると、その割合は運転時の95%にも上る)、コンピューターがピストンのストロークと燃焼圧を抑え、エンジンの効率を高める。

メイフラワーはこのシステムに関して数多くの自動車メーカーと交渉に入っていると言い、反応は上々だとのこと。このシステムは安価で、またどんなタイプのガソリン、ディーゼル・エンジンにも簡単に適応できるという。カーメーカーからの需要がある程度確定すれば、5年以内にもマーケットに出回る見込み。

燃費向上の例を挙げると、1.6リットルエンジンを搭載したフォード『フォーカス』は、従来型の17.3km/リットルからe3システムを利用することによって24.2km/リットルまで効率アップ。1.9リットルエンジンのフォルクスワーゲン 『ゴルフTDi』では、24.3km/hから33.9km/リットルへ大幅アップだというから驚き。

ちなみにe3とは環境、エネルギー、経済性(environment、energy、economy)の頭文字を意味する。

メールマガジン「デイリーニュースランキング」では、毎日、全国のガソリン給油価格を発表しています。あなたはガソリンに払い過ぎているかも---

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る