【新聞ウォッチ】ゴーン社長、クルマより“印税稼ぎ”で休日返上

モータースポーツ/エンタメ 出版物

気になるニュース・気になる内幕——今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2001年11月14日付

●追跡道路公団改革、迷走する本四公団(産経・4面)

●無料タクシー来月20日登場、エムケイが名古屋で25台(産経・28面)

●米GM、ゼロ金利ローンを来年1月まで延長(毎日・8面)

●マツダ、フォード製エンジンの調達3倍に(日経・13面)

●豊田合成も携帯向け白色LED開発(日経・13面)

●ガソリン価格、激戦地で80円台、値下げ相次ぐ(日経・27面)

●日産村山工場の跡地利用、地元などの協議会が議論の中間とりまとめ公表(日経・33面)

ひとくちコメント

3月で閉鎖した日産自動車村山工場の跡地利用を検討する地元・武蔵村山市と立川市などの協議会が、議論の中間とりまとめを公表した。きょうの日経によると、跡地を大きく二分し、北側を「にぎわいと活気にあふれたゾーン」、南側を「環境に貢献するゾーン」「にぎわいと雇用を創出するゾーン」にする案を打ち出したという。

すでに、同跡地の大半を宗教法人の真如苑に売却する交渉が進んでいるが、それに、東京都や地元の市が「待った」をかけたわけだ。村山工場の閉鎖は、カルロス・ゴーン社長の再建の切り札でもあり、多額の売却益を当て込んでいることも事実。

そのゴーン社長が『カルロス・ゴーン「ルネッサンス」』(ダイヤモンド社刊)という自伝を初めて書き下ろした。発売2週間で12万部を突破、この日曜日には東京・紀伊国屋本店などでサイン会も行なわれた。「100枚以上用意した整理券も前日までに無くなった」(店員)ほどの人気ぶりだったそうだが、ある日産OBは「ベストセラー作家気取りもいいが、クルマの方も売れてくれなければ……」と苦言を呈していた。休日を返上して、ディーラーを回るのならいいが、自らの“印税稼ぎ”では第一線の営業マンもヤル気にはなれないだろう。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る