瓦礫の中から被災者を探せ!! 救急ロボットコンテスト開催

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
瓦礫の中から被災者を探せ!! 救急ロボットコンテスト開催
瓦礫の中から被災者を探せ!! 救急ロボットコンテスト開催 全 1 枚 拡大写真

レスキューロボットコンテスト実行委員会は、2002年8月17日と18日に『第2回レスキューロボットコンテスト』を開催することを明らかにするとともに、エントリーに向けての募集要項を発表した。

レスキューロボットコンテストは、会場内に地震などの災害直後を想定した1/8スケールの市街地模型を作り、その中で遠隔操縦の救助用ロボットを動かして被災者の救助を行うというもの。瓦礫の中には数体のダミー人形が埋没しており、ロボットに装着したカメラと、ラジコンヘリコプターからの映像を元に捜索を行う。「私有地なので無闇に破壊したり、乗り越えてはいけない」や「目視できない被災者もいるので、乱暴に瓦礫の撤去を行わない」など、実際の災害に則したルールも定められている。

1995年に発生した阪神淡路大震災、そして今年9月にアメリカで発生した同時多発テロなど、二次災害の危険性から人間が立ち入ることのできない被災地で、これらロボットが活躍できる。こういったコンテストで新技術が発見され、近い将来に実用化されることを期待しよう。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る