IT=それがこれ、「ジンジャー」は電気スクーター…世紀の発明『セグウェイ』

自動車 ニューモデル 新型車
IT=それがこれ、「ジンジャー」は電気スクーター…世紀の発明『セグウェイ』
IT=それがこれ、「ジンジャー」は電気スクーター…世紀の発明『セグウェイ』 全 2 枚 拡大写真

正体不明のまま、今年の初めから様々なメディアで「パソコンを超える世紀の発明。これがあることで今後の都市開発を根底から揺さぶるかもしれない」などと絶賛されてきた仮称「ジンジャー」あるいは「IT」が、ジャイロシステムを利用した電気スクーターの一種であることが3日、明らかになった。

アメリカの発明家であるディーン・カーメン氏が開発したもので、『セグウェイ・ヒューマン・トランスポーター』という商品名が付けられた。左右に車輪があり、その中間に設けられたステップに立ち乗りするという、一見アンバランスなものだが、10個のジャイロを内蔵し、1秒間に100回程度の演算を行うことでバランスを確保している。運転者が行きたい方向に体を傾けるだけで、重力センサーがそれを感知。19km/hのスピードで約30kmの航続距離がある。

カーメン氏は昨年末ごろから、「個人の移動に使用する乗り物」に関する特許を次々と申請。開発資金の提供を求められたアップル・コンピューターのスティーブン・ジョブスCEOが「パソコンを超える発明品だ!!」と絶賛したため、世界中で「ジンジャーというすごいものを作っているらしい」という噂が駆け巡り、一時は「空を飛ぶスクーターらしい」という憶測も飛び出した。

今のところ発売はアメリカだけに限られ、一般向けモデルの価格(現地)は約37万円になるのではないかとみられている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る