【上海ショー2001舞台裏】これはF1上海GPへのステップ!?

自動車 ニューモデル モーターショー
【上海ショー2001舞台裏】これはF1上海GPへのステップ!?
【上海ショー2001舞台裏】これはF1上海GPへのステップ!? 全 1 枚 拡大写真

中国でのモーターショーといえば、北京、長春、上海の3か所で交互に開催される自動車工業展覧のことを指すが、上海ショーは民間主催のショーであり、上海市民は中央政府主催の色気のない(女性コンパニオンがいないという意味ではなく)ショーとは違った魅力を、そこに感じていた。報道関係者も、初めて行われる公平な、『人民日報』などのメディアに独占されないメディア・プレビューに期待していたのだった。

ところが、予定していた上海新国際博覧中心の4棟すべてが展示で埋まるには、出品会社が少なすぎた。上海GMは出展しないことになり、東風グループの江准瑞安(韓国・起亜自動車の小型車『プライド』)も危うくなり、予定を変更して2棟だけの展示に規模は縮小された。展示面積は2万2500平方メートル、幕張メッセ本館の約半分である。

それでも103社が出品し、国別では中国77社(他との共同出展7社を含む)、ドイツ12社、日本6社、アメリカ3社、フランス2社、イタリア2社、韓国1社となり、国際ショーとしての面目は何とか立った。

しかし、上海市としては、中国沿岸部都市のなかでも自動車産業でトップに立つという目標があり、上海万博、さらにはF1上海GP開催(VWが画策しているとか)へと構想を広げているだけに、ぜひとも成功させなければならないショーだった。関係者からは「上海GMやアメリカのフォードが出展してくれたら」という声が出ているものの、初の民間ショーとしては大成功と言っていいだろう。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  2. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  3. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  4. ハイレベルなサウンドカーが全国から集結!『第12回ヨーロピアンサウンド カーオーディオコンテスト』注目車レビュー Part 1
  5. BYDのプレミアムブランド「DENZA」、グッドウッド2025で英国デビューへ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る