BYDのプレミアムブランド「DENZA」、グッドウッド2025で英国デビューへ

DENZA D9
DENZA D9全 6 枚

BYDグループのプレミアムブランド「DENZA」は7月10日、英国で開幕する「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2025」で英国デビューを果たす。

英国デビューする「DENZA」のプレミアムモデル

DENZAはこのイベントで、エレガントなヨーロッパデザインの影響を受けた洗練された素材と、スーパーDMハイブリッドなどの最先端イノベーションを披露。『Z9GT』グランドツアラーや『B5』プレミアムSUVなど複数のモデルを出展する。

2026年初頭の販売開始に向けた準備の一環として、DENZAは世界最大の新エネルギー車メーカーの豊富な研究開発リソースを活用し、画期的なダイナミクスと性能を実現する方法についても紹介する。

グッドウッドでのDENZAの存在感は、先進的なZ9GTが牽引する。このモデルはプレミアム市場に多くのユニークな機能をもたらし、顧客に純電気パワートレインまたはスーパーDMプラグインハイブリッドによる長い航続距離の選択肢を提供する。Z9GTはDENZAのグッドウッドスタンドで独自のe3プラットフォームの能力を実証し、コンパスUターンを実行し、精密制御、トルク制御、優れたステアリングが狭い状況での駐車操作を容易にする方法を示す。

DENZA Z9GTDENZA Z9GT

DENZAの展示は、持続可能なパワートレインとビジネスクラスの快適性を追求するキャビンを組み合わせたMPVの『D9』と、オフロード重視の魅力をラインナップにもたらすプレミアムSUVのB5によって完成される。

DENZAは2010年にBYDとメルセデスベンツの合弁事業として設立され、ヨーロッパのデザイン&プレミアム体験と中国の電動化専門知識のユニークな融合を可能にした。これらのヨーロッパの遺伝子は今日でもDENZA製品の中核を貫いている。DENZAは現在BYDが完全所有しているが、そのデザイン方向性は著名なドイツ人デザイナーのヴォルフガング・エッガーによって導かれている。

Z9GTの中核には、DENZAブランド専用に開発されたe3プラットフォームがある。これは4つのコア技術に基づいて、世界初およびクラス最高の機能をもたらす。3モーター独立駆動、後輪デュアルモーター独立ステアリング、車両運動制御、セル・トゥ・ボディ(CTB)バッテリー・ボディ統合などだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  2. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  3. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  4. BYDが軽自動車市場に参入、EVプロトタイプ初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る