【警察VS初日の出暴走族】中央道流入阻止作戦は成功、だが河口湖には…

自動車 社会 社会

警察庁は4日、年末年始4日間に行われた「初日の出暴走」取り締まりにおける検挙数を明らかにした。しかし、今年は例年と違い、ことさら暴走族の凶悪化を強調したという印象が強かった。それにはなんらかの理由があったのではないか。

初日の出暴走という行為が一番クローズアップされるのは、関東圏の暴走族が「富士山の近くで初日の出を見よう」を合言葉に、河口湖を目指して爆走するというもの。TV番組改編期などに放送される「警察24時」などの番組でもおなじみのシーンは、各局が確実に取材をするため、示威行為という点で暴走族にとってこれ以上ない格好のステージ。そのため河口湖へダイレクトに向かう中央自動車道は、年末から年始にかけて彼らの独壇場と化してきた。

このため、暴走族の徹底取締りを標榜する関東地区の警察本部では「基本的に中央道に暴走族を流入させない」ことを目標に、首都高やそれに接続する各高速道路とのインターチェンジ付近で改造車の流入規制を強化。これが功を奏したのか、警視庁が確認した暴走族の車両は172台で、昨年より231台も減少した。もちろんこれらのクルマは中央道に進入することを許されず、全てUターンさせられている。

ところが河口湖周辺には例年より少ない数ではあるが、シャットアウトしたはずの暴走族たちが出現、大騒ぎしていたのだ。警察の作戦は成功したように見えたが、実は失敗だった。そのため「凶悪化」を強調する発表となったと思われる……。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  3. 話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. 三菱自動車、新型EVと『アウトランダー』のオフロード仕様を北米投入へ…2026年度
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る