【LAショー2002速報】50年後のレクサス---『マイノリティ・レポート』

自動車 ニューモデル モーターショー
【LAショー2002速報】50年後のレクサス---『マイノリティ・レポート』
【LAショー2002速報】50年後のレクサス---『マイノリティ・レポート』 全 2 枚 拡大写真

レクサス・マークのこの変なクルマは何だ? なんと2054年型の高性能2シーター・パーソナル・スポーツカーである。6月に全米で公開予定の20世紀フォックス/スピルバーグ作品映画『マイノリティ・レポート』に出てくるモデルだ。

スティーブン・スピルバーグがレクサスSUV(車種は公表されていない)のユーザーで、自作に登場する未来のクルマを開発するのにレクサスがふさわしいと彼自身が考えたそうだ。「その成果として、クルマの運転という行為が、環境的な体験になった」とスピルバーグは語る。

デザイン指揮はコンセプチュアル・アーティストのハラルド・ベルカー。映画の代表作は『バットマン&ロビン』や『アルマゲドン』など。実際のデザイン開発はトヨタのカリフォルニア・デザインセンターであるキャルティ社。そして車両の制作はサンタアナのCTEK社が担当した。

『マイノリティ・レポート』にはトム・クルーズ、サマンサ・モートンらが出演、殺人犯は殺人を犯す前に逮捕され裁かれるという未来の裁判システムを描く。原作はフィリップ・ディックの短編小説だ。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  2. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
  3. 台風や秋雨対策に、大型サイドミラー対応の超撥水ガラスコート「ゼロワイパー」発売
  4. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
  5. 極限の軽量ホイール革命!レイズ ボルクレーシング『CE28N-plus SL』が示す究極の走行性能PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る