ブリヂストンとコンチネンタルが技術交流---ランフラットタイヤで

自動車 ビジネス 企業動向
ブリヂストンとコンチネンタルが技術交流---ランフラットタイヤで
ブリヂストンとコンチネンタルが技術交流---ランフラットタイヤで 全 1 枚 拡大写真

ブリヂストンはドイツのタイヤメーカー、コンチネンタルとパンクしても走行が可能な「ランフラットタイヤシステム」の技術を相互に提供する技術提携契約を結んだ。強化されたサイドウォールで荷重を支えるブリヂストンの方式と、タイヤ内部の軽量メタルリング(中子)で支えるコンチネンタルの方式の両方をミックスして、両社が新たな商品ラインナップを充実することにより、自動車メーカー各社やユーザーの多様なニーズに対応する。

ランフラットタイヤとは、車両に装着されたタイヤにパンクなどのトラブルが生じた場合でも、車両の移動性を損なうことなくほぼ通常の状態で一定距離、走行を可能にする技術。ブリヂストンの技術によるランフラットタイヤはすでに、複数の車種に新車装着されている。

今後、両社のシステムの特長を生かすことにより、通常のホイールの使用を前提にしたより広範囲な選択肢をユーザーに提供することが可能になり、ランフラットタイヤの普及が加速することが予想される。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  4. 「ミニプリウスになったな」トヨタ『アクア』改良モデルの「ハンマーヘッド」採用にSNSも注目
  5. BYDの欧州初ワゴン、『SEAL 6 DM-i』発売へ…新PHEVはエンジン併用で1500km走行可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る