スズキ、軽自動車を売るばかりじゃない!! 研究助成も

自動車 社会 社会

財団法人のスズキ財団は「平成13年度科学技術研究助成」に全国の大学などから応募のあった助成申請のうち、30件、助成総額3730万円を決定したと発表した。

今回、助成を行うのは生産関連技術8件、環境・省エネルギー関連技術2件、計測・制御関連技術3件、材料関連技術4件、医療・人間工学関連技術5件、ロボット関連技術2件の合計30件。独創的で先進的な研究テーマとしている。

具体的な研究では、工場における組み付け工程の評価・改善の研究や低コスト・クリーンな手法を用いた機械加工品の強度向上の研究、自動車用ガソリンエンジンの排出ガス特性の解明などの研究、色分散シート光を用いた3次元PTVによる計測法の研究など。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  4. 三菱自動車、『eKスペース』新型を発売…受注は標準グレードに集中で93%
  5. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る