タクシーに乗ったときのドキドキを解消する新メーターが登場

自動車 テクノロジー ネット

タクシーに乗った際、目的地のわずか手前で料金計がカチンという音を立て、表示される値段が跳ね上がるという悔しい思いは誰もが一度ぐらい経験したことがあるのではないだろうか? しかし、兵庫県ではこれが過去のものになるかもしれない。兵庫県内の一部タクシー会社では、今月1日から「料金カウントダウンタクシー」が導入され、話題を呼んでいるという。

これは7日付けの神戸新聞社Webサイトが報じたもの。料金計に距離を表示するバーを設け、1メーター上がる距離が近づくにつれて、1本ずつバーが増えていく仕組みになっている。具体的には90メートル手前で1本表示、60メートル手前で2本に増え、30メートル手前で3本目が表示された後、全てのバーがブラックアウトされると同時に料金が上がる。

利用者はこのバー表示を見ることで、料金が高くなっても目的地まで完全に乗車するのか、それとも料金が上がる前にタクシーを降りるのかを判断できるようになり、利用者は安心してタクシーを利用できるという。

神戸市内のタクシー会社で昨年から導入が始まり、好評なので県内の別の会社もこれを採用したとしており、今後は他地域でも採用されていくことは間違いないだろう。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  3. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  4. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  5. ブラバスがロールスロイスSUVをカスタム! ワイドボディに700馬力の12気筒ターボ搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る