【ホンダF1ストーキング】ホンダが分析した「トップとの性能差」

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【ホンダF1ストーキング】ホンダが分析した「トップとの性能差」
【ホンダF1ストーキング】ホンダが分析した「トップとの性能差」 全 2 枚 拡大写真
2002年参戦概要の記者会見には、レース技術開発総括責任者の小川徹氏も出席していた。ホンダ専務取締役・本田技術研究所社長の福井威夫氏が語った「BARとのシャシー技術の共同開発を加速」について具体的に説明するとともに、トップチームとのパフォーマンスの差について分析した。

「例年にも増して、BARと共同で車両開発を行ってきた。初期の車両レイアウトから広範囲な空力パーツ、軽量化などは、ホンダのアイデアが具現化している」と小川氏。さらに、フェラーリやマクラーレン、ウィリアムズといったトップランカーとの差については、「走行中のクルマのバランスに大きな違いが出ている」という。

小川氏によると、「走行中」というところがキーファクターのようだ。というのも、エアロダイナミクスやエンジンに関しては差がない。しかしこれは、空力でいえば風洞での実験レベルでは遜色ないということで、それ以上の実際の性能に関しては「クルマを走らせてドライバーのフィーリングを参考にレベルアップしなくてはいけない」という。

じつに地道な作業が要求されるのだが、その部分を「ホンダのもっているシミュレーション技術などを使い、短時間で熟成させていく」ようだ。

【iCOTY】始まる!! あなたがインターネットで投票するカーオブザイヤー:2002年2月22日からインターネットおよびiモードで消費者が投票するクルマの賞として「インターネット・カー・オブ・ザ・イヤー2001-2002」を開催している。あなたも自分でCOTY決定に参加できる! 2002年3月14日まで投票受付中。---

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  2. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  3. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
  4. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  5. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る