生徒死亡の交通事故に学校側の責任なし---遺族の請求に棄却判決

自動車 社会 社会

「下校途中に娘がトラックにはねられて死亡したのは、学校側が通学路の安全管理を怠ったからだ」として、遺族が学校を管理する大阪府などを相手に訴えていた裁判で、大阪地裁は4日、「学校側に安全管理の落ち度はない」とする原告敗訴の判決を言い渡した。

この事故は1997年12月、大阪府立美木多高校に通っていた当時16歳の少女が、自転車で校門を出た直後、走ってきたトラックにはねられて死亡したというもの。遺族側は「学校前の歩道は下校時に混雑し、自転車は危険を認識しつつも車道を走らなければならない。広がって歩くことを禁じる安全指導をしていれば事故は防げたばすだ」として、学校を管理する大阪府と、事故を起こしたトラック運転手などを相手に総額9400万円の賠償を求めていた。

判決で大阪地裁の坂本倫城裁判長は「高校は安全に関する指導をくり返し実施しており、安全義務が欠けていたとは認識できない」と判断。大阪府への請求を棄却するとともに、「バランスを失いやすい自転車の2人乗りを行ったことは被害者の過失にもなりうる」という被告側の意見を採用し、トラックの運転手と会社に過失相殺を行った分の賠償を命じた。

【iCOTY】始まる!! あなたがインターネットで投票するカーオブザイヤー:2002年2月22日からインターネットおよびiモードで消費者が投票するクルマの賞として「インターネット・カー・オブ・ザ・イヤー2001-2002」を開催している。あなたも自分でCOTY決定に参加できる! 2002年3月14日まで投票受付中。---

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る